メインメニュー
資料保管庫
ログイン
ユーザー名:

パスワード:

次回、ID 入力を省略



パスワードを忘れた?

= 利用者登録 =
オンライン状況
オンライン中:33
( 4 - フォーラム
)

メンバーさん: 0
ゲストさん : 33

もっと見る
広告

(完)馬出2-5 議員後援会看板の放置

canomate > (完)馬出2-5 議員後援会看板の放置 @ 2013/8/28 19:05
福岡市営馬出住宅の公園のフェンスに個人名の看板が設置してあった。
この場所は市営住宅敷地内であり、基本的に宣伝広告の類は禁止のはずである。
選挙時に設置された物だと思うが、既に選管の有効期限も切れている。
また例によって町内会や自治協議会、集合住宅内の自治会でさえ何ら機能していない事の一例でもある。
「後援団体」用の許可を得ている様だが、連絡先の記載も無く公園のフェンスに掲げて、何処が「後援会連絡所」なのだろうか?
・・・で、各事務所の管理の杜撰さと何処に撤去や管理の責任があるのか、また責任という事では無くても管理上の情報共有を行うべきではないのかを旨として、以下の団体に通報した。ついでにこれらが違反掲示物・違反広告物に該当するのかどうかの確認も兼ねて。
 
場所:
福岡市東区馬出2-5 市営馬出住宅
 
対処:
2013/08/29 以下の団体へ通報
1)福岡市住宅管理課及び福岡県選挙管理委員会へメールで直接通知
2)松本龍氏及び佐々木とおる氏、また民主党県連へのメールアドレスは公開されていない様なので、民主党本部のお問合せコーナーからこのページのアドレスを通知。
 
経過:
2013/08/29
民主党本部より松本龍事務所に確認され、党本部よりその回答がありました。
最初は「撤去しました」でしたが、最終的に「選管の期限切れシールを貼り換える」…と計3通のメールを受信。
・・・と言う事で、松本氏の看板については有効期限内の選管ラベルに貼りかえられているのを確認。佐々木氏の分は後日貼り換えるそうです。

しかしながら、これらの看板が基本的に後援会事務所ではなく、市営住宅敷地内の公園フェンスに設置されている事に問題はないのか等を、福岡市住宅管理課と福岡県選挙管理委員会に対してメールで問合せを行う。

2013/09/04 両看板の撤去を確認

◎この看板が違反掲示物・違反広告物にあたるのかどうかを「福岡市住宅管理課」にも再度確認の問合せをしていましたが結局回答は得られませんでした。
同課は最初の状況報告で何等のアクションも無く、2度目の違反掲示物・違反広告物に該当するかどうかの判断にも無回答。
2度目の問合せ以降に住宅供給公社及び福岡市(恐らく住宅管理課)から複数日・複数回、当ページの参照がありましたが、これはどの様に更新されているかを確認していたものと思われ、問い合わせに対して明確な判断を示さないという卑怯な対応が見えました。
これが事業者の営業広告等であれば恐らく「違反広告です」と明確な回答が得られたのだと思いますが、議員関連の看板は触りたくないという事でしょうか?
結局、どこがどの様な判断で看板の撤去となったのかも分からず、また今後同様の事があった場合に注意や連絡をする判断の基準も示されないままです。
福岡市は一方では「違反広告物撲滅推進」を掲げていますが、議員関連は除外という事でしょう・・・情けない対応です。
また政治団体や議員とその取り巻きもラベルの貼り換えで済まそうとするなど、刑事に触れなければルール無用と言う様な認識しかない様子がうかがえます。
福岡県選挙管理委員会は完全に無視の対応でした。

◎午後に住宅管理課よりメールが届いていました。
結局「市営住宅敷地内の共有部分においては,政治的な看板やポスターの掲示を許可しておりません。」という事でした。

2013/09/05 福岡県選挙管理委員会より回答が届いていました。
どう判断するのかを求めていたのですが、ルールのみが回答されてきました。


サイズ変更
無断転載・無断引用を禁止します。   制作・管理: 夢企画   Copyright(C) 2007-2024 yumekikaku, All Rights Reserved.