メインメニュー
資料保管庫
ログイン
ユーザー名:

パスワード:

次回、ID 入力を省略



パスワードを忘れた?

= 利用者登録 =
オンライン状況
オンライン中:35
( 3 - フォーラム
)

メンバーさん: 0
ゲストさん : 35

もっと見る
広告

(完)市営馬出浜松住宅に2議員の看板設置不具合

canomate > (完)市営馬出浜松住宅に2議員の看板設置不具合 @ 2015/10/18 13:44
馬出を歩いていると、市営住宅の管理らしきフェンスに以下の2議員の「後援会連絡所」の看板を発見。
この看板の組み合わせは、以前にも公道と他の市営住宅との境界に設置されていたものと同じ。
 1)おちいし俊則 市議会議員
 2)佐々木とおる 県議会議員

場所: 東区馬出4-8-33 市営馬出浜松住宅

対処
2015/10/15
取り付けられているフェンスが市営住宅の管理物かどうかを市に問合せると同時に環境局と東区生活環境課にメールにて報告。

経過
2015/10/16
フェンスが市の管理物である事など旨とするメールを市より受け取る。
また「選挙管理委員会を通じて撤去指導を行う」との一文も付け加えられていた。
よって不具合である事などをおちいし氏にはメールで、佐々木氏には民主党福岡のページからフォームメールにて伝言。
同日おちいし氏からは、「近日中に移動する」旨のメールを受け取る。

2015/10/17
佐々木氏の看板が撤去されているのを確認。

今回も佐々木氏側からは何らのアクションも無かった。

2015/10/19
本記事の公開を両議員宛に通知

※おちいし氏の看板も撤去されると思うので、本件は処理終了とする。

◎意見
両氏には以前も注意や通報を行っているのだが、よく平気で同じ問題を起こせるものだと思う。
佐々木県議については、本サイトでの記事だけでも3度目である。
地域や人の代表として恥ずかしくないのだろうか?
議員本人の意向かどうかは知る由もないが、法も守れない・自分の利益にしか興味が無い人たちばかりで、「世の中を良くするための政治活動」などが出来るのだろうか?
議員だけでなく党にも伝えているのだが、全く改善が見られない。
政治活動とはいえ公職に関わる活動でしょう。
社会常識の考慮とルールの厳守を徹底してもらいたいものだ。


サイズ変更
無断転載・無断引用を禁止します。   制作・管理: 夢企画   Copyright(C) 2007-2024 yumekikaku, All Rights Reserved.