筥松2:ショッピングカート放置
canomate > 筥松2:ショッピングカート放置 @ 2016/2/3 21:22 |
---|
2016年1月30(31?)日の朝、当方の住む集合住宅敷地内にショッピングカートが放置されているのを発見。 近くにあるレガネット筥松の物かとも思ったが、管理者等を示す様な表示は見当たらず、誰かが使用中の可能性もあり危険性も低かったので、そのままにしておいた。 ◎処理経過 2016/02/01 出かける際も放置状態であることを確認。 一応写真だけ撮り、朝で急いでいたのでそのまま放置。 帰宅時にも、位置が少々動いていたがそのままだった。 2016/02/02 レガネット筥松で使用されているものかどうかを店舗へ出向いて確認。 この店舗で使用されているものと判断し、以前配布している「ショッピングカート設置店向けの注意喚起資料」を添えて店舗へ戻しに行く。 店員さんに店長さんの呼び出しを依頼したが直ぐには対応出来ない様だったので、カートが放置されていた事と以前にも資料を配布ている事などを伝えてもらう様依頼してカートと資料を店員さんに渡す。 もちろんこの店舗へは2013年(西鉄ストア食彩館として営業時)に資料を配布し、西鉄ストア本社にも注意喚起のために公開資料として通知している。 2016/02/03 本記事を公開。 西鉄ストア本社にFAXにて本記事の公開を通知。 意見: ラベルなどを剥がしている様な跡があったので、カートは随分前に店舗から持ち出されたりしていたのかも知れない。 子供たちがおもちゃとして持ち出したかもしれないし、大人が持ち出したのかも知れない。 どちらにしてもちゃんと管理されていれば台数の不足は把握できるはずで、不足が分かった時点で近隣を捜すこともできたはず。 いかに日ごろから管理されていないかがわかる。 ついでに、自社の管理するべき物が敷地外に放置されていたという事で届けられた場合、謝意などを伝えるのが普通ではないかと思う。 もし自社が管理するべき物でないのなら、その旨を伝えたうえで次につながる処理を行うべきではないだろうか。 事業者として、公共公益や社会について、もう少し真剣に考えるべきだと思う。 ![]() |