メインメニュー
資料保管庫
ログイン
ユーザー名:

パスワード:

次回、ID 入力を省略



パスワードを忘れた?

= 利用者登録 =
オンライン状況
オンライン中:25
( 3 - フォーラム
)

メンバーさん: 0
ゲストさん : 25

もっと見る
広告

参考意見:箱崎駅周辺 選挙ポスターの電柱への設置

canomate > 参考意見:箱崎駅周辺 選挙ポスターの電柱への設置 @ 2014/12/7 14:27
一昔前くらいまでは電柱などに選挙ポスターが取付てあったりする光景をよく目にした。
昔は、選挙が終わると直ぐに撤去する党といつまでも放置している党があって、行儀の違いがはっきり現れていた様な記憶がある。
党と言うよりも候補者の違いなのかも知れないが・・・
さて今回の衆院選が始まり電柱に候補者の選挙ポスターが取り付けられているのを発見。
確か、これらのポスターは自治体が設置した既定のポスター掲示板以外の公共スペースへの掲出は禁止だった様な気が・・・
選挙云々の前に、基本的に市の屋外広告物に関する条例でも禁止だったような・・・
一応、県選管のラベルが貼ってあったが、何よりも美観を損なう。


場所
JR箱崎駅周辺(とりあえず)

経過:
2014/12/6
箱崎駅周辺~吉塚駅周辺の選挙ポスター掲出状況をちょっと調べてみた。
結果・・・この候補者の物だけが箱崎駅周辺に掲示されており、確認した物だけで6箇所。
この掲示が違反になるかどうかの確認を、県選管及び東区選管にメールにて問合せを行う。

2014/12/7
東区の選管より「証紙が貼ってあるポスターは許可があれば掲示可能でございます」との回答があった。
ポスターを見ても、九電の掲出許可を得た様な形跡はない様だった。
本記事を公開し、日本共産党へ意見として通知。

2014/12/8
理由は不明だが・・・
掲載している写真の場所のポスターのみが撤去されているのを確認。
また、所用があった馬出方面に出ると、同ポスターが複数個所の電柱に括り付けてあった。
どうやら「生活と健康を守る会」(共産党系団体)の事務所を中心とした範囲に設置している様だ。

2014/12/9
所用で吉塚方面へ出てみると・・・
パピヨンプラザ周辺の街路樹や電柱に多数取り付けてあった。
一応各区の生活環境課に報告メールを送る。

2014/12/10
箱崎駅裏側の2箇所のポスターが撤去されているのを確認。

※選挙終了後1週間を過ぎても、撤去されていない様です。
 単なる違反広告物となったことで、党としても候補者としても問題が多い様です。

◎意見
公職選挙法に違反するのか、福岡市屋外広告条例に違反するのか、はたまた何等の問題も無いのかは不明だが・・・
この様なポスターを落書きや違反広告物と同じ様に公共スペースに掲出するのではなく、党や候補者の支援者がいるのだろうから、そういった人たちの管理する場所に設置させてもらうのが筋ではないだろうか?
昔の様に、地域社会への無配慮が容認される時代は既に終わっている。



サイズ変更
無断転載・無断引用を禁止します。   制作・管理: 夢企画   Copyright(C) 2007-2024 yumekikaku, All Rights Reserved.