違反広告物に関する事例公開以降の分
2018年4月1日~ (2015年11月11日~)
|

|
ミニストップ 箱崎3丁目店
2018/4/24 敷地境界柵に地図様広告を発見。
店長さんの話によると、昨年くらいに取り付けられ、許可も出した様な・・・だそうで。
過去のミニストップ本社への注意喚起も、箱崎1丁目店での処理も全く意味を成していない事が判明。
箱崎1丁目店同様に「管理者が別であったとしたら、店舗が掲出許可を出すのは一般的には越権行為ではないでしょうか?」という内容も添えて一応本社へ意見を送っておいた。
実は箱崎1丁目店も、店舗が勝手に掲出許可を出していたのではないかとの疑いも出てくる。
2018/5/4
何等関心も無い様で、このまま設置しておく様です。
2018/8/8
経緯は不明ですが、撤去されている様でした。
|
2018/4
2019/7

|
youmeマート(ゆめマート)筥松店/JA福岡市東部
この店舗及びJAにも随分前に注意喚起の資料を配布していましたが・・・。
2018/4/25 敷地境界柵に地図様広告を発見。
同日、柵の管理と掲出許可についてスーパー大栄へFAXにて問い合わせる。
2018/4/27(28?)
回答が見込めないのでブランドの総代表である「イズミ」に同じ内容をWEBページから問い合わせる。
2018/4/28
スーパー大栄よりメールにて回答があり・・・ 問題の看板を歩道上にある町内の案内板と決めつけて、「歩道上の物であり店舗とは関係ない」という旨の結論を送ってきた。
スーパー大栄もイズミも、問合せの内容を全く理解せず、適当な確認と適当な回答。
何等の関心も無く、そのままにしておく様です。
2018/7/25 経緯は分かりませんが撤去されている様でした。
2019/7/12
同じ区画の別の場所に新たな地図様広告が取り付けられていました。 許可の有無はわかりませんが、一応イズミにこの追加を通知。
2019/7/17
よく見てみると、この柵は敷地内を区切って別管理の駐車場になっている側に属している様でもあり、JA福岡市東部の看板も付けられていたので、一応JAに問合わせてみる。
|

|
国際タクシー・第一タクシー 敷地境界柵
以前から設置されていた様ですが・・・
2018/11/26
設置許可の有無について事業所へ直接尋ねに行きましたが、不明とのことでした。
資料を手渡すも、ちゃんと見てもらえることも無く返され、「必要無ければ外しておきます」ということで何等関心は無い様でした。
2018/12/4 撤去されているのを確認しました。
|

|
吉塚5-8 道頓堀バス停傍の駐車場(ハッピーハウス)
2018/12/19 以前は三好不動産が管理者として看板が上げられていた地ですが・・・
その時は問合せにも無回答で、いつもの三好不動産の対応でした。
マンション建設等に伴い柵も撤去され新しくなりましたが、また問題の地図様広告が取り付けられていました。しかも危険な針金のみで。
管理者がハッピーハウス薬院店となっている様なので、WEB上の問合せページより、この広告の問題点についてのページ案内を付けて管理者の確認と掲出許可の有無について問い合わせました。
その回答が「道頓堀バス停傍の看板の件ですが、看板の設置許可はしておりません。」の1行のみでした。
問合せを行ったつもりの店舗からではなく、別の部署からの回答でしたが・・・一応、無許可の掲出であることは分かりました。
残念ながら問題の広告物についての確認や案内した情報の閲覧等も行われることなく、基本的には無関心の様で、再度この場を広告物の無法柵とされる様ですし、店舗や部署による対応姿勢の違いもある程度分かりました。
2019/1/16 経緯は分かりませんが撤去されている様でした。
|
|
原田2-2-32 歩道柵
2019/5/27 ここ数か月の間に取り付けられたと思うが・・・針金での危険な設置。 一応、福岡市に通報。
2019/5/29 撤去を確認
|
 |
ファミリーマート 原田2丁目店(原田2-2-32)
2019/5/27 いつから貼ってあるのかは不明。
同日、ファミリーマートのサイトから許可の有無について問合わせる。
2019/5/30 一応店舗が許可を出しているそうです・・・が、許可の有無の確認を求めただけなのですが、内容をよく理解されていない様でした。
ここでも過去の注意喚起は活かされていない様です。
2019/7/12
経緯はわかりませんが・・・。
写真にある店舗壁面のシート状のものは撤去されていましたが、同店舗の駐車場に隣接する住宅の敷地境界壁に移されている様でした。
|

|
レガネット 筥松店(西鉄ストア)駐車場
2019/5/27 資源回収BOXに貼られていないなと思ったら・・・
駐車場の柵に設置してありました。 しかも何枚も重ねて。
私有地内なので問題は無いのですが、事例の追加掲載の通知を兼ねて一応、許可の有無を尋ねてみました。
2019/5/30 理由はわかりませんが、撤去されている様でした。
通知後にこのページを閲覧されていますが・・・今回もいつもの様に回答などは一切ありませんでした。さすが西鉄グループです。
|
 |
原田2-2-29 ファミマ原田2の駐車場に隣接する住宅の敷地境界壁
管理:鈴木不動産
2019/7/12
ファミリーマート原田2店の店舗壁面に貼ってものが、移された様です。 収益のための壁としている可能性もありますが・・・。
2019/7/13 一応、鈴木不動産に管理と許可の有無について同社のサイトから問合わせる。
|
 |
筥松2-9-16 歩道柵
2019/10/10 レガネット筥松店(にしてつストア)横の歩道柵に設置を発見。
同日、都市景観室・東区維持管理課に通報 夕方には撤去されている様だった。
|
 |
ミニストップ 箱崎1丁目店(箱崎1-6-5)
この店舗では、確認しているだけで2度目となる。 MINISTOPとしては、このページに掲載の箱崎3丁目店を含め3例目となる。
2020/6/24 店舗駐車場の敷地境界柵に取り付けられているのを発見。
同日、WEBサイトの問い合わせフォーム経由で通報を兼ねて許可の有無を問合わせる。
2020/7/27
通報直後に過去の処理についての掲載ページは確認された様ですが、何らの回答も処理もありませんでした。
敷地管理者も含め、そのままにしておかれる様です。
|
 |
東区馬出1-15-37(愛和外語学院敷地境界柵)
2020/11/18 広告物を発見。
この柵の管理と広告物の許可の有無について、直接事務室を訪ねるも担当者不在ということで、後日連絡をいただけるという事でしたが・・・。
2020/12/2 連絡等は一切無く、このままの様です。
|
|
東区箱崎3-1 JR箱崎駅前の駐車場内自販機
2021/10/27 JR箱崎駅前の駐車場内の自販機に貼り付けてあるのを発見。
自販機の管理会社に問い合わせると、無許可で貼られていることが判明。 管理会社も支店へ撤去を指示したとの事でした。
2021/10/29 撤去されているのを確認。
|
2021/11

2022/10
 |
東区箱崎1-28-12 西日本シティ銀行駐車場境界フェンス
2021/11/1
向かいのコンビニ店駐車場に設置されていた看板が撤去されていたと思ったら、銀行の境界柵に新しく設置されていた。
たとえ許可が出ていたとしても、死角を作る様な設置には防犯上の問題がある。 とりあえず、許可の有無を問い合わせてみる。
同日回答があり、無許可での設置で撤去したとのこと。
2021/11/2
撤去されているのを確認
2022/10/18 また取り付けられている様です。
許可の有無は不明ですが・・・ いまだに問い合わせフォームすら設けていないので、追加掲載の連絡もやめました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レポートのトップへ
|