| 
  
HTMLアルバム作成支援ツール 
※公開当初はアルバムデータをサーバーを通さないローカルファイルとして閲覧可能でしたが、 
 昨今はセキュリティー強化のため、JavaScriptの実行に制限がかかる様になっています。 
 一部のブラウザーでは機能スイッチを操作する事でスクリプトの実行制限を解除する事が  出来ますが、一般的ではありません。 
 一応JavaScriptを使用していない(・・・としている)ページの閲覧等はローカルでも  可能な様です。 
 次の更新版で改善を試みる予定ですが・・・
  Vista以降に対応したつもりの最新の公開バージョンは 
1.3.0.5 です。 Windows XP以前用のバージョンは提供を終了しました。
  ダウンロードはこちらから ==>
HTML_ALBUM
  
Vector以外のファイル配布サイトから来られた方はこちらをお読みください ==> ご注意! 
 
アルバムの出力サンプルはこちら(注意! バージョンが異なる場合あり)==> サンプルアルバム 
 ※オートショーは5秒に設定してありますが、回線の状況等により表示が 
  間に合わない場合があります。
  
「筥崎瓦版配布地域の案内」を本ツールで再構成したサンプルは ==>
こちら 
 SUBIC-007(USB接続型簡易IOデバイス)を使用した簡易な意思伝達・環境制御用ツールの 
案内も作成してみました ⇒ SUBIC-007_CommuTool 
HTMLアルバム版の案内へ 
 
使い方等に関する補足情報はこちらへ。 ==> 
夢企画:情報コーナーへ 
 
  
 
HTML形式のアルバムデータを出力するツールです。 
ハードディスク上に散らばったデータの管理ツールとして、また管理しているデータをまとめて 
CDやDVD等で配布や保存するためのデータ作成ツールとしてご利用いただけます。 
もちろん、ネット上での公開ツールとしてもご利用ください。 
 
◎特徴: 
 ・起動直後は制作したアルバムの履歴が順次表示されて、けっこう楽しめます。 
  (制作したアルバムの表紙画像・タイトル・制作日を順次表示します。) 
 ・JAVAスクリプトを使用しない基本構成のページを作成可能。 
 ・写真ページでは各写真に対して音声とコメントを設定可能。 
 ・ツール上で再生できる音声であれば、再生時間を自動抽出します。 
 ・ツール上で再生可能なビデオであれば、メニュー用の画像を切り出し可能です。 
  (PCの環境により実現できない場合があります) 
 ・各コメント内のURLにはリンクを自動設定可能。 
  (カタログCDとして、ネット上の各商品へのリンクなどにも利用可能です。) 
 ・コメント内にHTMLタグやJAVAスクリプト等の埋め込みが可能。 
 ・ナビゲート用のメニューボタンは自作したものを追加可能です。(簡易メニュー作成機能あり) 
 ・表示用画像の品質等を設定可能。(補間・画像圧縮) 
 ・アルバムデータ領域内に様々なデータを含め、各ファイル等にリンク可能。 
 ・Windows用の自動再生のための情報を
生成しますので、CDやDVDで配布した場合、環境により 
  自動再生させることが出来ます。 
 ・JAVA使用の写真・ビデオページにて簡易検索機能を実装可能です。(AND,OR) 
 ・ミニラボ等で写真プリントしてもらう場合用に簡易オーダー表を出力可能です。 
 ・簡易リンクチェック&簡易アップロード機能付きです。 
 ・印刷処理で、簡易カタログ・店内メニュー・レシピカード・カレンダーなどのちょっとした 
  出力が可能です。 
 
◎おすすめの用途: 
 ・商品カタログ           ・工事現場等の作業記録 
 ・写真やビデオなどの作品集     ・日記や成長の記録 
 ・クラスの1年間の記録       ・試合の記録 
 ・図鑑               ・料理レシピ集 
 ・コンサート等の記録        ・結婚式,披露宴,パーティの記録 
 ・建物の物件案内          ・教育用教材 
 ・ソフトウェアやデジタルデータの配布 
 ・音声や画像の自動記録(解除コードの種類により実現) 
 
プレゼンテーション用の資料や商品ディスプレイとしてもご利用いただけます。 
またキャラクターやシーンの管理・カタログ・メニュー・画像作品などの印刷に便利です。 
 
※このソフトウェアは、素材を組み合わせてまとめる事を基本としています。 
 各素材(画像・音声・動画)の作成に関しては専用のソフトウェアにて予めご用意ください。 
 (音声・画像の編集ツールを登録することで、連携処理も可能です。) 
 
◎諸元: 
 登録可能数: 写真 1000  ビデオ 100  その他 1000 
 編集時に表示可能な画像形式: JPG(JPEG), TIF(TIFF), BMP, GIF, PNG 
 編集時に表示可能な動画形式: Windows Medi Playerにて再生可能な形式 
 編集時に再生可能な音声形式: Windows Medi Playerにて再生可能な形式 
 
編集時に再生出来ない動画ファイルでもアルバムとしては正常に作成されますが、一部の機能に制限が生じます。また閲覧時の再生は閲覧するPCの環境に大きく依存します。 
 
 
◎印刷処理サンプル
 ※画像データとしても出力出来るので、けっこうお役に立ちます。
   
 
◎写真ページの設定タブ  
  
 
◎ビデオページの設定タブ  
  
 
◎リンクチェック  
  
 
◎簡易メニュー作成  
  
 
◎写真ページのデータ作成パネル 
 ※Ver.1.3.0.0 以降では機能を省きました。 
一定時間間隔や接点入力のタイミングで自動取り込みも可能です。 
  
 
 
◎アルバムのトップページ例  
  
 
◎アルバムの写真のページ例  
  
 
◎アルバムのビデオページ例  
  
 
◎アルバムの一覧ページ(写真&ビデオ)  
  
 
◎アルバムの設定データ一覧印刷  
  
 
  
 |