ふうけい
2007
| 10
吉塚南公園
canomate
2008年6月09日(月曜日) 19:41

以前にいろんな遊具で事故が起こったり、またメンテナンスの費用からも設置が敬遠されたりお役所の方針や指導があったりで、仕方ないといえばそれまでかもしれない。
ガキの頃はいろんな遊具にぶつかり・小突かれ・挟まれ・飛ばされ・・・(^^;; 何度となく宙を舞い。。。 そんな記憶を思い起こさせてくれる遊具を見かけなくなったことはなんとなく悲しい。
公園内での事故に関しては、責任転換する保護者と管理責任を認識出来ない自治体や無関心な地域の大人たちのありかたが大きな問題で、多くの場合遊具そのものには問題はないと考える。また自己責任や痛みを認識したり自分の行動をふり返るきっかけとしては多少の怪我や痛みは必要。
そもそも子供たちにとって(大人にとっても)危険なものは木の枝一つからでもはじまるし、子供たちが壁や金網や樹木に登ったりするのはいつものこと。
完璧に安全な遊具や公園などはありえない・・・と、愚痴っても仕方ないので本題です。
本日「吉塚南公園」の案内のための写真を撮りに行ってきました。
この公園、住宅街にひっそりとある公園でこれといって特徴のある公園ではないのですが、たまたまだったのかとてもいい印象を受けました。
鉄棒・ブランコ・砂場付きの滑り台くらいの遊具しかありませんが、ブランコの腰掛部分にはゴムのカバーがしてありました。
公園内にはごみもほとんど無く、よく清掃されているみたい。
また周囲の樹木の枝が公園中央に向かって長く伸びていて、公園を覆う様な陰が作られます。
なにより気に入った点は、よく使われている様な感じがする事ととても気持ちの良い風が流れている事。
たまたまだったのかも知れませんが、そこらにある公園とはちょっと違う印象を受けました。
機会があったら是非一度行ってみてくださいな。
リンク元 (1)
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.

