ふうけい
2007
| 10
花とフェンスとおばあちゃん
canomate
2010年10月31日(日曜日) 02:28

高架下にある事務所の人に尋ねてみても、植えられている事さえ知らなかった。。。
その後たまたま通りかかったところ、その場所の延長線上で草むしりをしているおばあちゃんを発見。
ちょっと聞いてみると・・・
この場所に花を植えたのはこのおばあちゃんだった。
新たに植えた分は、わざわざ苗を買ってきて植えているそうで。
最初に気になっていた部分は・・・むか~し、当然高架になっていない頃に、近くのおばあちゃんが線路沿いに綺麗な花を植えているのをずっと見ていて、その時に植えられていた植物が自生し種を残していたそうな。
・・・で、その種を植えたらしい。
では何故植えているのか?
お店や自宅の敷地と道路との隙間に花を植えたりしているのをよく見かけるし、以前「筥崎瓦版」でも部活の一端として育てている様なところもあった。
趣味で植えている人も多い。。。
でも、このおばあちゃんが植えている訳は単なる趣味ではない様で。
実はワンちゃんの散歩中に、このフェンス下に糞をする事が多いそうな・・・
このご時世では本来なら飼い主がマナーとして糞を取り去っていくべきところですが、結局そのまま放置・・・
これは公共の公園でもよく見かける光景です。
それで、とりあえず花を植えてみることに・・・
この事で糞の放置、あるいは排泄そのものかは分かりませんが、糞の跡は多少減ったそうです。
さて・・・ワンちゃんたちの飼い主様には何か伝わっているだろうか?
ひまわり
canomate
2010年10月30日(土曜日) 05:11

近づいてよ~く見てみると、ちょっと重厚な作りのヒマワリ。
あまりの色の深さとコントラストに惹かれて、写真を撮らせてもらおうとお母さんにお話しをうかがうことに・・・
制作したの随分むかしで、当時天神の教室に通って習ったそうな。
いまは作ってないそうですが、家の中には大作のバラがあるということでそちらも見せていただきました。
基本の材料は「パン粘土」。
バラの出来も、なかなかのもの。 他にフルーツ類も置いてあったりして。
う~ん。。。
リンク元 (3)
東公園 亀山上皇像の木彫像安置部屋完成?
canomate
2010年10月08日(金曜日) 12:30

今年の春ごろから筥崎宮にてなにやら工事が行われていました。
何かできるのかなと思いつつも気に留めていなかったのですが・・・本日、境内をたまたま通りかかった事で、その全貌を知ることになりました。
実は、東公園のど真ん中の高台に鎮座し、下界を、そして海を見守っている、あの亀山上皇像の原型として作られた木彫像が筥崎宮境内に作られた小さな部屋に収められるというのです。
しかも2011年の放生会前までに・・・
これはよみうりランド(東京都稲城市)から筥崎宮へ寄贈されたもので、現在は九州国立博物館にて一時保管されているそうです。
(この木彫像はもともと福岡出身の木彫家が制作したらしく、後に読売新聞社が譲り受けたことで、「よみうりランド」にて展示されていたそうです)
みなさんは知ってましたか?
現在筥崎宮ではそのための寄付も募っている様です。
同じ地に銅像とその原型が存在することで、観光や資料的には良い流れかも・・・
でも・・・喧嘩しないかな~? (^^;;
写真は検収(?)の為にフェンスを一時的に外した時に撮影したものです。
扉は前後にあり、最終的に内側はガラス張りになる予定だそうです・・・
リンク元 (18)
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.

